この記事を編集  記事作成:2016年09月17日23時00分35秒 :

やる夫と学ぶ直線系AA職人への道:第一回 直線系のための線揃え術

ちいさなやる夫板の本スレ
やる夫と学ぶ直線系AA職人への道
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/14504/1474120835/

1 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:00:35 ID:OQm6fQ8Q [1/53]
           ____
         /      \
       /  _ノ  ヽ、_  \          AAうまくなりたいお……
      / o゚((●)) ((●))゚o \
      |     (__人__)     |
      \     ` ⌒´     /



           ____
         /      \
       /  _ノ  ヽ、_  \          でも既存の講座スレは初心者向けが多くて物足りないお……
      /  o゚⌒   ⌒゚o  \
      |     (__人__)    |
      \     ` ⌒´     /



           ____
         /⌒  ⌒\
        /( ●)  (●)\            だから自分でやるお!
      /::::::⌒(__人__)⌒:::::\
      |     |r┬-|     |
      \      `ー'´     /



超上級者向けAA講座スレです

全二回の予定です


2 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:01:14 ID:OQm6fQ8Q [2/53]




         ━目次━


○第一回  直線系のための線揃え術

○第二回  直線系のための捏造論


3 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:02:06 ID:OQm6fQ8Q [3/53]



            ____
          /      \
         /   _ノ    ヽ、\
       /   (●)  (●) \
        |      (__人__)    |     ________     最近AAのレベルに行き詰ってるお……
       \      ` ⌒´   ,/   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
   ___/            \  //               /
   | | /    ,            ヽ //               /
   | | /   ./                 //               /
   | | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
    ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!


4 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:02:52 ID:OQm6fQ8Q [4/53]



            ____
          /      \
         /   _ノ    ヽ、\
       /   (―)  (―) \
        |      (__人__)    | =3 ________       なんか見所のないAAばかり作っちゃうお
       \  u   \ノ   ,/   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
   ___/            \  //               /      作風ってよくわからん……
   | | /    ,            ヽ //               /
   | | /   ./                 //               /
   | | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
    ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!






           / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
           ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
             {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:
          ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
              从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′
            〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :       AAについてお悩みのようですね
            j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :
           ,','/. : :八   ー  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
              / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
         ノ :/.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :


5 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:03:56 ID:OQm6fQ8Q [5/53]



             ____
           /     \
          / _ノ  ヽ__  .\
        / (○)!i!i(○)   \        あんた誰だお!?
        |   (__人__)  u    |
           \   )t-ツ     /
         /   ⌒´      \
         \_(__)      i\(__)
          |          |





      __     _
  ,. ,. ´  / ̄>t=ヘ_/ムイ-    ―- __  _
//    /   イ{し}V≠  ̄     == ⌒しイ¬キ―‐、
/     ./ />┬そ__        __,.. {{ 乃ノ i ハ
     / 〃 t(⌒´  ̄          ̄   ヾ一;、/ | ,
.    /   {し_)     /  i         ヽ   ノイ  ′ !
    /    /./ / / 〃     ハ | i  ∥   ゙,   ∨ /  j|
  /  / / , ,  ″: | |i  Ⅵ| |∥ ,  | i  ' /|   〃
    / イ | | ∥||| || ,..⊥l | |∥ |! | |  /' |  ||        私は悩めるAA職人のもとに現れる
   /   | | | ∥|l| | {f'´|メ | |∥ |! l/  /  |  ||
 /   /| ∥ | j⊥ヘ¬ ム)) |∧_/|_l_/j! /  /  i |  ||           AAの神、雪華綺晶です!
    /  | 八 ∨{ ィrァミ くヾ ノ' 斗┬ャミ /  ,   i|  l|
   /   ヽ |ヘ トヽいYレ' ノ    ゝツノ / ′  l   l|
 /      イ  |`ヾ二 イ ,    /// イ  i  |   l
      //  | 下 乙  、__ ノ  / /¦ |  |     |
      /__/  イ  |{>‐、      ./ /l | |  |   |
    / K⌒Y´  し¬ \ (>z<:/ />| |   |     l
    .′| ヽjし―<  ー┘ Y´  / //   | |  |    |
  厶イ  丿   {_r<l 〈_  ;′ ト \ |┌ 、  |       !
/´     〔__r┬ 、 /゚厶 く__ イ |  | `ー┴' |         l


6 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:04:50 ID:OQm6fQ8Q [6/53]



       ,_ --,"´レ´"  ̄    ̄` ヽ、rミr-‐、
     / __/´/ / 〃         k<@>  `ヾ
    /   /´  / /     ヽ     `-イヽ   l `|
   /   //   /l  /l  l l    l  l    `l l  l  |
   l   l l  l l l / ll  l l 、  ヽl l  i  l l  l  ノ |
  |   | |  |l | || ||ヽ ヾ| l ヽ  `|l  l l/ /ll  l /  l      数多いるAA神のうち
  l   l l i  l> lイトミ \l ト-ミヾ \ 〃/ /l  l /  l
   l   l l l </k@)>イ> ` __゛ `ヽ>、ヽノ/ノl l il   |      直線系を司る私が、直線系AAの極意を
   l  | ヾ  l|\トイ>  , ==- 、// >ゝノ / //l   /
    |  lヽ `i ト`イi´゛´ __    // ノ/イ  ////  /       あなたに授けましょう
    |  | | > fト、n_  `-`  // /τil ////   /
    |  | | / / l >  ヒ=⌒ひ// /て`ヽ////   /
    /  lノ /Y ヒ//_n_n// /-^- /- / /  /
   /  //i__ Σt-lxxl lxxl/ /ー-f -l / /   l
 / / l  | K/レ--、 , -- l l 3   iイ l |l   |





          ____
        /       \
      /   _ノ  ヽ、\
    /     (●)  (●)\          はあ、そうですかお……
    |  u    (__人__)  |
    \      ` ⌒´  /           よろしくお願いします
      >     ー‐  <
     /       / ̄彡ミヽ、
    /    ヽ /  / ヽ  ヽ
    ヽ.    Y  /   |  |
     ヽ     ノ    ヽ ノ


7 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:05:51 ID:OQm6fQ8Q [7/53]





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


                   第一回  直線系のための線揃え術


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                    > ―===ー -ミ 、
                    (( 彡 ´             >((
               {薔}/            \   {薇}
              /  /  !             \    \
.                 ,:' /. / l .|   l l l l l       \    ',
              ./ / i / .l  ! . l l l l l l l     ! \   .ハ
           / / /   ハ | l l l l l l l l  l  人  \  ハ        ということで、初回のテーマです!
             .,' i/  /ir-li= = l 、.|.| l-.l=‐l-ミ.l  l.\  \  ヽ、
            |/  /i rノハヾ ヘ!l .ゞ ソ l  l_l_  l  l  .l\\ \  \
           /  / .ハ/ ((公リr  〉   ,ィf〒芍ミvゞ l  .l  \\ \  \
.           /  / /ハ. ヽ ヽヘノノ 、         トh 、l   \\ \  \
.        /  / /  l V. l\_ / _  //////// 从 .ゝ、    ) )  )  \
.       /.   レ´   .l  V.ハ ))  f´  `ヽ     /ノ l l  )  // メ、     )
  > ´  / .| li  / ゝ _).∧ソ.   V   /      / /// ..人/./ ./   l   /
/    /  .ノ li >´ ̄ミx. ∧   `ー ´    /ー.r´`y/ .l/  .|  /  (
    , < x彡  //     ..`x . ゝ 。 _ 。  <  _ '   `ヽ、 .l   | /    )
≧彡  / . //         ',   .∧r‐、r‐-、.>/ ん、   ゝ l   ノ、    /
    /  / /           ',   .∧ノ ハ_/// /Y.l   il.  .人  \ .   l
  .メ  γ´ ::::li       .ゝ、   ',   ∧ // ./  / /..l   il ../ .l   リ  .l
   / (   ::::li          ..X   .',   Y ./ ./  / /  l   il     .l  /   リ
 /   .V  :::li       \  `>、',   .|       ,'  l   il   .人/   /
       V .:li        \    \  |      .l   l   .il  ../  l   (
      ..>:li         .\    ∧.|      .l  .ノ   .il  /  ハ     )


8 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:06:51 ID:OQm6fQ8Q [8/53]



    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:        dot調整の技術は一定のレベルで身に着けていると思いますので
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′        今回は線揃えの運用についてお話しします
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :
    ,','/. : :八   、ノ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :





          ____
        /      \
       /   _ノ   \\                 線を揃えるってことと、運用することって違うのかお?
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)    |     _________
     \       ` ⌒´   ,/    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/           \   .//               /
| | /    ,           ヽ //               /
| | /   ./                //              /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!


9 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:13:01 ID:OQm6fQ8Q [9/53]



                   _
                   ´))       、__
                     {!´    ___`⌒}! __ _
               , -‐r仝ァ'´ ̄      `>(そ})  `ヽ
               /_/外ツー‐     ー'´ ノゞ匕ー'⌒ ト、
             /(⌒iー' / 〉´    l i   `ヽ    } l l |
           /|   ヘ  / /   |  | |  | l   \ /  .| l |
.           / リ    ∨ l ! |  | |  | |   /   | l 八
          / ./      ハ l l .|  | |  | |  | /    .|  ヽ\
          / '    } i |斗 十  | l 十 ト V   八 \ 丶ヽ
.        /'  | l   /  } |八__从 l 八 l 从リ|   /  l\  ヽ∨
         l!  | l  /  バ f仟ツミ〉    '__  |   ,′ /..リ \ ! }       大文字小文字によるdot数の違いや
         l!   },′/  /_乂ニシ     ´ ̄` l   i   | ∧  ) ト'
         ヽ ノ' /   '((⌒ヘ ̄^   ,  """ .|  l   l/ 〉 V ノ         各文字の線高さ、位置など
         /   八  V )} ノ丶.   r― .  ィ |   ',  ∨ i´ |
        / /   /  \ ヽ く /r'≧ `ニ´<)ーァ∧  ヽ  \li |         これらは手段です
.       / l   l     }\ }_`>く=ヘ'~^〉⌒^7'、__ \  丶 \}
       |  }  ∧   ハ>=‐く < f⌒´,ィ  λ  }=- 、 ヽ      ヽ
       |  l l  ハ   r'      \l⌒ー仝、_} 'ー'´   \) ヽ     }!
       }  V'  } }  }      丶ヤ> __<リ      l      八
      人/   |/   |        V^L_〉 〈       }     /  ヽ
      /    /   ハ       / ヘ j  !         ′ ,'  /   ハ
     /  /  /  / \     /     }      /  / /   / }
    /   / /  /    ,'∧/  〈   、__ ∧-‐'  /″   |   / /
  / ′  l!/  /    /  ハ    ∨  /⌒レ'7   ハ     }  ′ |


10 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:13:48 ID:OQm6fQ8Q [10/53]



    `ミレ_____/三ニ   -    ヾ ミヽ___
   _ _ >//K/f´               \ `ー`ヽ
   `゛=っノノ                   ヽ  `| |
    / >/        /    ;  ;      |ヘ  | |
   i´   /  ,     ,  / /   |  |  ;     | |  | |
   |   /| ; |     / / /  ; __ノ=+- 、|  ;   | |  | |
   | ; | || | ;___ . | | /i  / //_/__ ノ`ハ |  | | | |        その手段・知識を、実際どう使うのかが今回の内容です
   | |  | ヘi  ||`iレミヘiハli // //,=テ=ミノl ノ ノi l  | |
   | |  i ミ  |ト i ilト哀ノ>イ´ ´f::::::ハ jメノハノ//i i  l l       これを手なりに処理してしまうと、調整に時間もかかりますし
   ;| |   | ヽlヾミfニ及彡ノ ,  弋:.:ソノ /y/イ l    |
   | ハ   ヾ  ト゛´-Z/        ノ l  i  ヽ   |         一貫性のないちぐはぐなAAになってしまうかもしれません
   |ノ i   |  | `>`)  r__つ   /;;;ill  | | ヘ   |
   |  |l   |  | //ト=i-= 、_ _ イミノil l |  | |     |
   |  ||  |  |ソノ/ノつ= ≧≦三ハ_ム  ilY      |
   /i  . l  | | |-ミ彡ー-゜/ii iiヽ`、ミrル  ) li      |
  / li  l i  l ノ/   `/oフ> `´<l oヽ  ノ  il     |
 /  i il   //  ヽ -ノo/< <> >ioヘノ/       /





             __((
               r(@}シイ-  、 ._))_
           / ゞイ⌒′       ヾ、)
           /  ((             ヽ.
         〃    /  /  /  /  /  |  ト. .
        /  /  ./  /  ∥ {i   |  ハ  ! ! i
.       /  /  ′ i .rf彡ミヘ_(( | / リ_ | | |           珍しいつなぎや、奇抜な組み合わせを
      /  :   i  i | lf(( F= ハノ.k // ヽ| | |
.     / |  i   !  .| { | ミニシ}}  r=ミ.//| !           ただ無計画に使用していると
      {   } i i ヽ. !(r辷三二彳  .ヒリ !彳 /
     |  |   |  :   .|       ' " .,' /            処理そのものが浮いてしまうこともあります
     |  |   |\   ト、   r-- 、  / (_
     l  |   |  丶  ヽ.> . ー- ' ィ´   .\            狭い視野で見てしまっているせいですね
     !  | _|r─r-\ ヽ. r─ァ ⊂ニニ⌒\\
     /   {   l冫 }   i  |⌒) ゝ  (_ イ  .\\
.    /   (   /  ヾー-! .|  )     しi' .  ) \
   /    {        |  |r'′<    'ー' ー゙ \  \
.  /  /   |       ⌒|  | ー≦≫(⌒) f⌒Lソハヽ  \


11 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:14:46 ID:OQm6fQ8Q [11/53]



      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃        重要なのは全体のバランス、調和です
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|        均一に美しく整理されていると
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l        スッキリとした印象を強く打ち出せます
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \    !ーァ   ::: /:///| |  |
 __/イ .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |





        r-、  ., 七'´ ̄ `` ミ=__,,/^ヘ
       /ツキ/´        ((⌒(刻> ヽ
      |  Σン三ノ         -フノヽ  |l
      |  /ーっ     |  |     -"ヘ  入
     /|   l   | | || |  | | ||  |    | ヽ           まずは運用の話に入る前に
     / | |  | |  |  | r> |  | ||  ||  |  ノ | `、
    / | || | |  |=、ソノ| | ソー十斗ノ / /  ヘ          どういう文字選びをするのかを先にお話しましょう
   /  i ||  | | ン<楼ミヽハノi =ニニ=,ノ /  | ヽ ヽ
   |    |  ヾ>、<トソノ   弋ツノ/ /      |  |
   |    ノ  ヽ ((ヘ ::::::  .   ゚゛゚ |i /      |  |
   |   /   | ノ ト   rっ   /ik   |    | i |
   ヽ  // -、ノ_>´ ̄i_- -- ´`しへソ   l|   |  |
    | | |  | ヽi  `) / ´= `ン <_/ | \  |  /
   / i li / | ゛´<=>彡ニ`ヽ_ ⌒_ノil  ヽ \ l /
   / il l >´   ´`) l <‐ー  ヽ r- ´   \ li ハ
  / il y  /   /`  ´´`ヽ   ヽ    )  ヘ  \


12 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:15:41 ID:OQm6fQ8Q [12/53]



               _
               ´))       、__
                 {!´    ___`⌒}! __ _
           , -‐r仝ァ'´ ̄      `>(そ})  `ヽ
           /_/外ツー‐     ー'´ ノゞ匕ー'⌒ ト、
         /(⌒iー' / 〉´    l i   `ヽ    } l l |
       /|   ヘ  / /   |  | |  | l   \ /  .| l |
.       / リ    ∨ l ! |  | |  | |   /   | l 八
      / ./      ハ l l .|  | |  | |  | /    .|  ヽ\         結論から言うと
      / '    } i |斗 十  | l 十 ト V   八 \ 丶ヽ
.    /'  | l   /  } |八__从 l 八 l 从リ|   /  l\  ヽ∨       主線に使用する文字は大幅に制限します
     l!  | l  /  バ f仟ツミ〉    '__  |   ,′ /..リ \ ! }
     l!   },′/  /_乂ニシ     ´ ̄` l   i   | ∧  ) ト'        いろんな職人さんの作品から集めた
     ヽ ノ' /   '((⌒ヘ ̄^   ,  """ .|  l   l/ 〉 V ノ
     /   八  V )} ノ丶   ヽ  ノ  ィ |   ',  ∨ i´ |          あんなつなぎ方、こんな組み方
    / /   /  \ ヽ く /r'≧=‐--<)ーァ∧  ヽ  \li |
.   / l   l     }\ }_`>く=ヘ'~^〉⌒^7'、__ \  丶 \}         すべて忘れてください、とくに必要ありません
   |  }  ∧   ハ>=‐く < f⌒´,ィ  λ  }=- 、 ヽ      ヽ
   |  l l  ハ   r'      \l⌒ー仝、_} 'ー'´   \) ヽ     }!
   }  V'  } }  }      丶ヤ> __<リ      l      八
  人/   |/   |        V^L_〉 〈       }     /  ヽ





         ____
        /ノ   ヽ、_\    r ⌒j
      /( ○)}liil{(○)\  /   /            これまでのキャリアかかってあつめた
     /    (__人__)   \/   /   /  )
    |     |i|||||||i|     /  /  /  /        いろんなAAから拾ってきたつなぎ方のテンプレがァ!
    \     |ェェェェ|     /   '` ´  /
      r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
     /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)
    /        -、      }        (  ̄¨´
   /           ヽ._       __  \
                `   --‐'´ `゙' 、_.)


13 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:16:10 ID:OQm6fQ8Q [13/53]



    ┌────────────────────────────
  ┌┼─
  └┘
               【基本5直線】  \ / | _  ̄
                                                  ┌┐
                                                ─┼┘
      ────────────────────────────┘



      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|        \  /  |  _   ̄
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|        メインで使うのはこの五つです
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l        仮に、当スレでは基本5直線と呼んでおきます
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \    !ーァ   ::: /:///| |  |
 __/イ .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |





            ____
         :/    \:          すべて忘れろってのは極端なので
        :/ _ノ iiiii \. \
       /  (○)  (○)  \        ほかのみんなは、この講座から気に入ったトコだけつまんで
      : |    (__人__)    |:
        \   ` ⌒´   /         各々が独自のブレンドをして、素晴らしいAAを作ってくれると嬉しいお
        / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
       :|  \|  .i  イ |
        |\ /   人  .\!
        |  \___/  \__/:
         |        /
         |         /


14 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:16:51 ID:OQm6fQ8Q [14/53]



      __     _
  ,. ,. ´  / ̄>t=ヘ_/ムイ-    ―- __  _
//    /   イ{し}V≠  ̄     == ⌒しイ¬キ―‐、
/     ./ />┬そ__        __,.. {{ 乃ノ i ハ
     / 〃 t(⌒´  ̄          ̄   ヾ一;、/ | ,
.    /   {し_)     /  i         ヽ   ノイ  ′ !       どこに向かって話しているのですか?
    /    /./ / / 〃     ハ | i  ∥   ゙,   ∨ /  j|
  /  / / , ,  ″: | |i  Ⅵ| |∥ ,  | i  ' /|   〃       とにかく、線取りはできるだけ
    / イ | | ∥||| || ,..⊥l | |∥ |! | |  /' |  ||
   /   | | | ∥|l| | {f'´|メ | |∥ |! l/  /  |  ||       この基本線に当てはまるように調整しましょう
 /   /| ∥ | j⊥ヘ¬ ム)) |∧_/|_l_/j! /  /  i |  ||
    /  | 八 ∨{ ィrァミ くヾ ノ' 斗┬ャミ /  ,   i|  l|       それ以外の線は描画の精度を上げるために使います
   /   ヽ |ヘ トヽいYレ' ノ    ゝツノ / ′  l   l|
 /      イ  |`ヾ二 イ ,      / イ  i  |   l
      //  | 下 乙  、__ ノ  / /¦ |  |     |
      /__/  イ  |{>‐、      ./ /l | |  |   |
    / K⌒Y´  し¬ \ (>z<:/ />| |   |     l
    .′| ヽjし―<  ー┘ Y´  / //   | |  |    |
  厶イ  丿   {_r<l 〈_  ;′ ト \ |┌ 、  |       !
/´     〔__r┬ 、 /゚厶 く__ イ |  | `ー┴' |         l





              ____
           / ノ  \\                   あれ、ちょっと待ってお
          / (●)  (●)\
        / ∪  (__人__)  \                使う線を制限するのはわかったけど
        |      ` ⌒´    |
         \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)          そのメンツに「―」とか「/」はないのかお?
        ノ  | / / /   (⌒) ./ / /
      /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  ::::::::::/            これもかなりよく使う文字だど思うけど……
     |    l  |     ノ  /  )  /
     ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
      ヽ __     /   /   /


15 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:17:25 ID:OQm6fQ8Q [15/53]



             __((
               r(@}シイ-  、 ._))_
           / ゞイ⌒′       ヾ、)
           /  ((             ヽ.
         〃    /  /  /  /  /  |  ト. .
        /  /  ./  /  ∥ {i   |  ハ  ! ! i         それらも仰るとおり、よく使う2つですが
.       /  /  ′ i .rf彡ミヘ_(( | / リ_ | | |
      /  :   i  i | lf(( F= ハノ.k // ヽ| | |
.     / |  i   !  .| { | ミニシ}}  r=ミ.//| !         まず「―」の件について言えることが一つ
      {   } i i ヽ. !(r辷三二彳  .ヒリ !彳 /
     |  |   |  :   .|       ' " .,' /           基本5直線の中に、線の始点終点が
     |  |   |\   ト、   r-- 、  / (_
     l  |   |  丶  ヽ.> . ー- ' ィ´   .\          中段で終わるものがない点に注目してください
     !  | _|r─r-\ ヽ. r─ァ ⊂ニニ⌒\\
     /   {   l冫 }   i  |⌒) ゝ  (_ イ  .\\
.    /   (   /  ヾー-! .|  )     しi' .  ) \
   /    {        |  |r'′<    'ー' ー゙ \  \
.  /  /   |       ⌒|  | ー≦≫(⌒) f⌒Lソハヽ  \


16 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:18:00 ID:OQm6fQ8Q [16/53]



                   ,ィ          ({
              (( _ -=====- ._ ))  __
        _ィ爪ふ_,,,ィ }}  -= - - =-    {{Y ィf=ム
       从{己}))ソミ=〃    _ _    -=ミ{ 弋ソ人ヽ
      ,' と辷イr_ノ     /     ヽ 、__」ト、_ニ彳  }
       {  ノヾイ     /  /      \ ̄  Yハ   ヽ
      / / __ ノ     〃/  ,'     ヽ   ヽ  ハ     ',
    イ  77!    /  {  .i     i  i   |   i! }   }!       つまり「―」は
    /   // |    ,'  |i  |i   /  :|  | }  i   :| |!   ||
.   /  イ  !   i / |! .リ__ィ/i  リ 八 Ⅴ从  :| |!   リ       基本5直線のどれにもつながらない文字です
..  / / /   イ  i |!/-=≠=く /リ  /-/―‐ヾ/   ;{ |   /
  ,' イ 彡 ハ {i!  l |!r(Y⌒ミメ})  / ,ィチ示ァ_ }ソ  ハ!  i        ―< ―┐ ―-、 ―=ニ  などのように
. / .{{  {リ.川,  | ト八ムzソノ    弋zブ ,  i   i!  │
 {  乂  /   リ  i |ハ ゞ辷ツ'     ' 冖` /  |   |   !        線を上下に引っ張ってくる方法などはいくらでもありますが……
 ヽ    /  /  | | ∧{{_     _'_     /,.'z |   |   八
  \ 彡 /,'   |! !i{  ゝ.   └┘    イ /   リ   j ./  ヽ
    } / /   ∧ ヽ  j⌒}r、  -  <iム,'  /   八 {!    ヽ、
    i ,' .,'   /  ヽ  \  ⌒)__r- '^Y´ 7 ,イ     \     i
    / /  ./    } Y.)     ))   ム  i ヽ      `ヽ、  .!





    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:           しかし基本線につながらない以上
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′           主線としての出番は少なくなりますね
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :           これらはケースによって例外的に使える状況に過ぎません
    ,','/. : :八  <フ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :           無駄線放り出して使用するのは、あまりやりたくないですから
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :


17 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:18:50 ID:OQm6fQ8Q [17/53]



      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃          続いて「/」ですが、これは強みの差ですね
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|         着目すべきは、基本線にくらべて線が短い点です
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l        基本5直線に共通する強みは
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \    !ーァ   ::: /:///| |  |           どれも目いっぱい長い文字というところです
 __/イ .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |


18 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:19:28 ID:OQm6fQ8Q [18/53]



    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:        文字が長いということは、そのぶん直線が強い
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′        ひいては、直線的な印象が強いAAの様相を呈してきます
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :        このように使用する線種を限定することで
    ,','/. : :八   、ノ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :         根っこの印象、屋台骨から直線系の属性を持たせていきます
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :





             ____
           /      \
         /   _ノ  ヽへ\                なるほどたしかに
        /   ( ―) (―) ヽ
       .l  .u   ⌒(__人__)⌒ |           聞いてるぶんには、こんだけ線を厳選していれば
        \     ` ⌒r'.二ヽ<
        /        i^Y゙ r─ ゝ、         どんなAAでも直線のイメージ強くなりそうだお
      /   ,     ヽ._H゙ f゙ニ、|
      {   {         \`7ー┘!


19 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:20:04 ID:OQm6fQ8Q [19/53]



                            |
                            |    ・ 主線に使用
          基本5直線            |    ・ 基本線に有利な線取りをしていく
                            |    ・ 全体的な印象の構成
                            |
  ────────────────|────────────────
                            |
                            |    ・ 描画の精度を上げるのが目的
         それ以外の文字          |    ・ 普遍性をもたせる
                            |    ・ dot調整など細かい対応に
                            |



               _
               ´))       、__
                 {!´    ___`⌒}! __ _
           , -‐r仝ァ'´ ̄      `>(そ})  `ヽ
           /_/外ツー‐     ー'´ ノゞ匕ー'⌒ ト、
         /(⌒iー' / 〉´    l i   `ヽ    } l l |
       /|   ヘ  / /   |  | |  | l   \ /  .| l |
.       / リ    ∨ l ! |  | |  | |   /   | l 八
      / ./      ハ l l .|  | |  | |  | /    .|  ヽ\         以上のことから、「―」「/」は
      / '    } i |斗 十  | l 十 ト V   八 \ 丶ヽ
.    /'  | l   /  } |八__从 l 八 l 从リ|   /  l\  ヽ∨       描画の精度を上げるプロセスに該当します
     l!  | l  /  バ f仟ツミ〉    '__  |   ,′ /..リ \ ! }
     l!   },′/  /_乂ニシ     ´ ̄` l   i   | ∧  ) ト'        この点は誤解してほしくないのですが
     ヽ ノ' /   '((⌒ヘ ̄^   ,  """ .|  l   l/ 〉 V ノ
     /   八  V )} ノ丶   ヽ  ノ  ィ |   ',  ∨ i´ |          運用思想が違うだけで、この2つも頻度は
    / /   /  \ ヽ く /r'≧=‐--<)ーァ∧  ヽ  \li |
.   / l   l     }\ }_`>く=ヘ'~^〉⌒^7'、__ \  丶 \}         基本5直線と同じほどに使いますのでね
   |  }  ∧   ハ>=‐く < f⌒´,ィ  λ  }=- 、 ヽ      ヽ
   |  l l  ハ   r'      \l⌒ー仝、_} 'ー'´   \) ヽ     }!
   }  V'  } }  }      丶ヤ> __<リ      l      八
  人/   |/   |        V^L_〉 〈       }     /  ヽ


20 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:20:39 ID:OQm6fQ8Q [20/53]



      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃        当然ながら描画の精度を上げるために使用する文字は
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|        基本5直線と相性のよいものになっていきます
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l        匚 厂 丿 凵 などなど
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \    !ーァ   ::: /:///| |  |        全体のバランスも考慮しつつ選びます
 __/イ .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |





               ____
             /      \
           / ⌒    ⌒ \
          /   (●)  (<)  \
            |      (__人__)     |          とくに線の始点終点が中段にないものってことかお
          \     `⌒´    ,/
         /_∩   ー‐    \
        (____)       |、 \
           |          |/  /
           |        ⊂ /
           |         し'


21 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:21:22 ID:OQm6fQ8Q [21/53]



    ┌────────────────────────────
  ┌┼─
  └┘
          【線揃えの心得1】  成立した状態を繰り返す限り
                          不成立にはならない
                                                  ┌┐
                                                ─┼┘
      ────────────────────────────┘





    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :              さて、さっそく運用の仕方に入っていきましょう
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:            線を揃えるということの、考え方の一例ですが
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :           成立している状態を繰り返す限り、不成立にはならない
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :
    ,','/. : :八  <フ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :          ということがいえます
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :





                1      2      3
              | _ _ _ _| _ _ _ _|
              | _ _ _ _| _ _ _ _|
              | _ _ _ _| _ _ _ _|
              | _ _ _ _| _ _ _ _|
              | _ _ _ _| _ _ _ _|
              | _ _ _ _| _ _ _ _|
              | _ _ _ _|
              |                  ※揃えた線1の横に同パターンを続ける限り、2~3の線もズレない


22 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:22:15 ID:OQm6fQ8Q [22/53]



                           |  |
           |          |  |  |
           |    |   |     |  |  |                    |
           |    |   |     |  |  |        |          |
           |    | 厂|     |/|/          |          |    |
           |    | \|     |          |    |          |    |
             \  |   |     |          |    |          |    |
               \|   |     |          |    |___      |    |
                 \|\|          |    ┌┘   /   |
                             \    |    /     |
                                  └L| └┐  |_厂|     |
                                      ̄ ̄   ┌┘/ /ノ
                                          ̄ ̄



      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃        髪の房や腕、足など
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|        縦方向の流れを組み立てるときに有利な考え方です
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l        また、この考え方を応用した処理も挙げます
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \   、  __   ::: /:///| |  |
 __/イ .\   \       ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |


23 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:23:18 ID:OQm6fQ8Q [23/53]



 【応用編】

  ・ 全角斜線16dot刻み

              |\ _ _ _ _ _ _ _ _|
              | _\ _ _ _ _ _ _ _|
              | _ _\ _ _ _ _ _ _|
              | _ _ _\ _ _ _ _ _|
              | _ _ _ _\ _ _ _ _|
              | _ _ _ _ _\ _ _ _|
              | _ _ _ _ _ _\ _ _|
              | _ _ _ _ _ _ _\ _|
              | _ _ _ _ _ _ _ _\|



  ・ 縦棒5dotズラシ

              |       |_ _ _ _ _ _ _ _|
              |_       | _ _ _ _ _ _ _|
              |_ _      |  _ _ _ _ _ _|
              |_ _ _     |   _ _ _ _ _|
              |_ _ _ _    |    _ _ _ _|
              |_ _ _ _ _   |     _ _ _|
              |_ _ _ _ _ _  |      _ _|
              |_ _ _ _ _ _ _ |       _|
              |_ _ _ _ _ _ _ _|       |



  ・ コロントーンなど併用3dotズラシ

              |:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::|
              |::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::|
              |:::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::|
              |::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::|
              |:::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::|
              |::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::|
              |:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::|
              |::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::|
              |:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|


24 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:24:05 ID:OQm6fQ8Q [24/53]



           ____
         /_ノ  ヽ、\                ズラシ線?
       /( ●)  (●).\
      /   (__人__)  u. \             使う人を選びそうだお
      |ni 7   ` ⌒´    . |n
    l^l | | l ,/)      U  l^l.| | /)
    ', U ! レ' /      . . | U レ'//)
    {    〈         ノ    /
    ..i,    ."⊃    rニ     /
     ."'""⌒´       `''""''''





    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:       そのことよりも、パターンに組まれているということが重要です
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′       微妙な数dot差の調整をしようと思うと、手間がかかりますから
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :       修正dotなどの発生の原因になります
    ,','/. : :八  、ノ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :


25 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:24:48 ID:OQm6fQ8Q [25/53]



    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:       もちろん、すべての線取りをこのようにはしていきません
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′       i:i トーンなど、数dot間の調整に長けた処理もありますし
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :       そう一直線ばかり続くものでもないですから
    ,','/. : :八  <フ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :





      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃        ただ、ある程度広い範囲の線揃えなどには
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|        このようなパターン化された考え方にはめると
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l        有利に処理できます
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \    !ーァ   ::: /:///| |  |
 __/イ .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |


26 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:25:40 ID:OQm6fQ8Q [26/53]



    `ミレ_____/三ニ   -    ヾ ミヽ___
   _ _ >//K/f´               \ `ー`ヽ
   `゛=っノノ                   ヽ  `| |
    / >/        /    ;  ;      |ヘ  | |
   i´   /  ,     ,  / /   |  |  ;     | |  | |
   |   /| ; |     / / /  ; __ノ=+- 、|  ;   | |  | |
   | ; | || | ;___ . | | /i  / //_/__ ノ`ハ |  | | | |        次に、先に言われてしまいましたが
   | |  | ヘi  ||`iレミヘiハli // //,=テ=ミノl ノ ノi l  | |
   | |  i ミ  |ト i ilト哀ノ>イ´ ´f::::::ハ jメノハノ//i i  l l        ズラシ処理の活用です
   ;| |   | ヽlヾミfニ及彡ノ ,  弋:.:ソノ /y/イ l    |
   | ハ   ヾ  ト゛´-Z/        ノ l  i  ヽ   |
   |ノ i   |  | `>`)  ー -   /;;;ill  | | ヘ   |
   |  |l   |  | //ト=i-= 、_ _ イミノil l |  | |     |
   |  ||  |  |ソノ/ノつ= ≧≦三ハ_ム  ilY      |
   /i  . l  | | |-ミ彡ー-゜/ii iiヽ`、ミrル  ) li      |
  / li  l i  l ノ/   `/oフ> `´<l oヽ  ノ  il     |
 /  i il   //  ヽ -ノo/< <> >ioヘノ/       /


27 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:26:34 ID:OQm6fQ8Q [27/53]



    ┌────────────────────────────
  ┌┼─
  └┘
             【線揃えの心得2】  揃えなくてもよい
                                                  ┌┐
                                                ─┼┘
      ────────────────────────────┘





    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:       細かい調整などをしようとするから時間も労力もかかるのです
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′       揃えなければ、その心配も無用ですよ
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :
    ,','/. : :八  <フ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :





          ___
        /       \             今回のテーマ「線揃え術」なんだけど
       /          \
     /   ノ  ヽ、_    \          「線を揃えない」が答えでOKなの?
     |  ‐=・=‐ ‐=・=‐ u  |
     \ l^l^ln__人__)     /
      /ヽ   L⌒ ´
          ゝ  ノ


28 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:27:19 ID:OQm6fQ8Q [28/53]



      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !       線を揃えるということは、揃えるということにあらず!
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||      ミクロの処理の積み重ねでも、直線感は得られますが
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|      マクロ視点で見ると、一見揃えてないズラシ処理が活きてきます
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |      繰り返しになりますが、重視すべきは全体の調和です
 // .| ヽ \    !ーァ   ::: /:///| |  |
 __/イ .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |


29 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:28:25 ID:OQm6fQ8Q [29/53]



               _
               ´))       、__
                 {!´    ___`⌒}! __ _
           , -‐r仝ァ'´ ̄      `>(そ})  `ヽ
           /_/外ツー‐     ー'´ ノゞ匕ー'⌒ ト、
         /(⌒iー' / 〉´    l i   `ヽ    } l l |
       /|   ヘ  / /   |  | |  | l   \ /  .| l |
.        / リ    ∨ l ! |  | |  | |   /   | l 八
      / ./      ハ l l .|  | |  | |  | /    .|  ヽ\        どういうときにズラシ処理を用いるのか?
      / '    } i |斗 十  | l 十 ト V   八 \ 丶ヽ
.     /'  | l   /  } |八__从 l 八 l 从リ|   /  l\  ヽ∨      これはケースによるので
     l!  | l  /  バ f仟ツミ〉    '__  |   ,′ /..リ \ ! }
     l!   },′/  /_乂ニシ     ´ ̄` l   i   | ∧  ) ト'       一概にこれということはできません
     ヽ ノ' /   '((⌒ヘ ̄^   ,  """ .|  l   l/ 〉 V ノ
     /   八  V )} ノ丶.   r― .  ィ |   ',  ∨ i´ |
    / /   /  \ ヽ く /r'≧ `ニ´<)ーァ∧  ヽ  \li |
.    / l   l     }\ }_`>く=ヘ'~^〉⌒^7'、__ \  丶 \}
   |  }  ∧   ハ>=‐く < f⌒´,ィ  λ  }=- 、 ヽ      ヽ
   |  l l  ハ   r'      \l⌒ー仝、_} 'ー'´   \) ヽ     }!
   }  V'  } }  }      丶ヤ> __<リ      l      八
  人/   |/   |        V^L_〉 〈       }     /  ヽ


30 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:29:27 ID:OQm6fQ8Q [30/53]



             __((
               r(@}シイ-  、 ._))_
           / ゞイ⌒′       ヾ、)
           /  ((             ヽ.
         〃    /  /  /  /  /  |  ト. .
        /  /  ./  /  ∥ {i   |  ハ  ! ! i
.       /  /  ′ i .rf彡ミヘ_(( | / リ_ | | |         ですので
      /  :   i  i | lf(( F= ハノ.k // ヽ| | |
.     / |  i   !  .| { | ミニシ}}  r=ミ.//| !         ズラシ処理を使うことの強みをいくつか挙げます
      {   } i i ヽ. !(r辷三二彳  .ヒリ !彳 /
     |  |   |  :   .|       ' " .,' /           使用する箇所、割合などは個人の好みですから
     |  |   |\   ト、   r-- 、  / (_
     l  |   |  丶  ヽ.> . ー- ' ィ´   .\           全体のバランスを見て、印象を決めましょう
     !  | _|r─r-\ ヽ. r─ァ ⊂ニニ⌒\\
     /   {   l冫 }   i  |⌒) ゝ  (_ イ  .\\
.    /   (   /  ヾー-! .|  )     しi' .  ) \
   /    {        |  |r'′<    'ー' ー゙ \  \
.  /  /   |       ⌒|  | ー≦≫(⌒) f⌒Lソハヽ  \





          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\            きっちりつなぐ事に重きを置けばカッチリな印象になるし
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /            ズラシ処理多めなら、カッチリスタイルよりも柔軟な感触になりそうだお
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ


31 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:30:25 ID:OQm6fQ8Q [31/53]



   ┏━━━━━━━━┓
     ズラシ処理の強み
   ┗━━━┯━━━━┛
           |          ┌───────────┐
           └─────┤(1)dot調整の融通が利く
                       └───────────┘





      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !       まず第一に、dot調整の融通を利かせられることです
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃      キッチリと線を揃えるには、調整の条件もシビアになりますが
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|      ズラシ処理は違います
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \    !ーァ   ::: /:///| |  |
 __/イ .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |


32 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:31:16 ID:OQm6fQ8Q [32/53]



    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:       dot調整の融通が利くということは
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′       いろんなケースにおいて、柔軟に対応できるということでもあります
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :       どこまでを許容するかというのは、個人の感性によりますけどね
    ,','/. : :八  <フ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :





  ○正確なつなぎ処理


             縦棒0dot差       半角斜線0dot差       全角斜線2dot差 など…

              |                /                   /
              |                  /                 /
              |              /               /
              |                /                   /
              |            /                 /
              |              /               /
              |          /             /
              |            /           /
              |        /         /              ※厳密に揃う条件は少ない


33 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:32:01 ID:OQm6fQ8Q [33/53]



  ○ズラシ処理


     ・1dot差調整

                  |                /                 /
                   |                  /                   /
                    |              /               /
               |                /                 /
                |            /             /
                 |              /               /
                  |          /           /
                   |            /             /
              |        /         /




     ・3dot差調整

                    |                /                 /
                 |                  /                   /
                    |              /               /
                 |                /                 /
                    |            /             /
                 |              /               /
                    |          /           /
                 |            /             /
              |        /         /




     ・5dot差調整 など…

                      |                /                 /
                     |                  /                   /
                    |              /               /
                   |                /                 /
                  |            /             /
                 |              /               /
                |          /           /
               |            /             /
              |        /         /              ※つまりやったもん勝ち


34 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:32:52 ID:OQm6fQ8Q [34/53]



         ____
       /      \
      /         \
    /           \        ん~~やっぱりさすがに
    |     \   ,_   |
    /  u  ∩ノ ⊃―)/        5dot差とかは、やりすぎじゃ……?
    (  \ / _ノ |  |
    .\ “  /__|  |
      \ /___ /





       ,_ --,"´レ´"  ̄    ̄` ヽ、rミr-‐、
     / __/´/ / 〃         k<@>  `ヾ
    /   /´  / /     ヽ     `-イヽ   l `|
   /   //   /l  /l  l l    l  l    `l l  l  |
   l   l l  l l l / ll  l l 、  ヽl l  i  l l  l  ノ |
  |   | |  |l | || ||ヽ ヾ| l ヽ  `|l  l l/ /ll  l /  l      それなら、あなたの感性だとそうなのでしょう
  l   l l i  l> lイトミ \l ト-ミヾ \ 〃/ /l  l /  l
   l   l l l </k@)>イ> ` __゛ `ヽ>、ヽノ/ノl l il   |      AAにはいろんな見方をもつ人がいます
   l  | ヾ  l|\トイ>  , ==- 、// >ゝノ / //l   /
    |  lヽ `i ト`イi´゛´ __    // ノ/イ  ////  /          そこで固定観念に囚われ臆病にならず
    |  | | > fト、n_  `-`  // /τil ////   /
    |  | | / / l >  ヒ=⌒ひ// /て`ヽ////   /           自分の感覚を信じるのですよ
    /  lノ /Y ヒ//_n_n// /-^- /- / /  /
   /  //i__ Σt-lxxl lxxl/ /ー-f -l / /   l
 / / l  | K/レ--、 , -- l l 3   iイ l |l   |


35 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:33:45 ID:OQm6fQ8Q [35/53]



      __     _
  ,. ,. ´  / ̄>t=ヘ_/ムイ-    ―- __  _
//    /   イ{し}V≠  ̄     == ⌒しイ¬キ―‐、
/     ./ />┬そ__        __,.. {{ 乃ノ i ハ
     / 〃 t(⌒´  ̄          ̄   ヾ一;、/ | ,
.    /   {し_)     /  i         ヽ   ノイ  ′ !
    /    /./ / / 〃     ハ | i  ∥   ゙,   ∨ /  j|
  /  / / , ,  ″: | |i  Ⅵ| |∥ ,  | i  ' /|   〃       AAも表現媒体です
    / イ | | ∥||| || ,..⊥l | |∥ |! | |  /' |  ||
   /   | | | ∥|l| | {f'´|メ | |∥ |! l/  /  |  ||       表現方法にやりすぎとかダメとかいうルールはありません
 /   /| ∥ | j⊥ヘ¬ ム)) |∧_/|_l_/j! /  /  i |  ||
    /  | 八 ∨{ ィrァミ くヾ ノ' 斗┬ャミ /  ,   i|  l|       その人がよしと思ったことは、やればいいのです
   /   ヽ |ヘ トヽいYレ' ノ    ゝツノ / ′  l   l|
 /      イ  |`ヾ二 イ ,      / イ  i  |   l       それが作風というものですから
      //  | 下 乙  、__ ノ  / /¦ |  |     |
      /__/  イ  |{>‐、      ./ /l | |  |   |
    / K⌒Y´  し¬ \ (>z<:/ />| |   |     l
    .′| ヽjし―<  ー┘ Y´  / //   | |  |    |
  厶イ  丿   {_r<l 〈_  ;′ ト \ |┌ 、  |       !
/´     〔__r┬ 、 /゚厶 く__ イ |  | `ー┴' |         l


36 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:34:46 ID:OQm6fQ8Q [36/53]



   ┏━━━━━━━━┓
     ズラシ処理の強み
   ┗━━━┯━━━━┛
           |          ┌───────────┐
           ├─────┤(1)dot調整の融通が利く
           |          └───────────┘
           |          ┌──────────┐
           └─────┤(2)線取りの融通が利く
                       └──────────┘





    `ミレ_____/三ニ   -    ヾ ミヽ___
   _ _ >//K/f´               \ `ー`ヽ
   `゛=っノノ                   ヽ  `| |
    / >/        /    ;  ;      |ヘ  | |
   i´   /  ,     ,  / /   |  |  ;     | |  | |
   |   /| ; |     / / /  ; __ノ=+- 、|  ;   | |  | |
   | ; | || | ;___ . | | /i  / //_/__ ノ`ハ |  | | | |        第二に、ライン取りの融通が利く点
   | |  | ヘi  ||`iレミヘiハli // //,=テ=ミノl ノ ノi l  | |
   | |  i ミ  |ト i ilト哀ノ>イ´ ´f::::::ハ jメノハノ//i i  l l        個人的には、ズラシ処理最大のメリットです
   ;| |   | ヽlヾミfニ及彡ノ ,  弋:.:ソノ /y/イ l    |
   | ハ   ヾ  ト゛´-Z/        ノ l  i  ヽ   |
   |ノ i   |  | `>`)  r__つ   /;;;ill  | | ヘ   |
   |  |l   |  | //ト=i-= 、_ _ イミノil l |  | |     |
   |  ||  |  |ソノ/ノつ= ≧≦三ハ_ム  ilY      |
   /i  . l  | | |-ミ彡ー-゜/ii iiヽ`、ミrル  ) li      |
  / li  l i  l ノ/   `/oフ> `´<l oヽ  ノ  il     |
 /  i il   //  ヽ -ノo/< <> >ioヘノ/       /


37 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:35:39 ID:OQm6fQ8Q [37/53]



          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\            説明不足すぎてピンとこないので
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /            詳細をお願いしますお
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ





    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :      先ほども言ったとおり、許容できる範囲に個人差はありますが
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:       ズラシ処理というのは、厳密には線が揃っていなくとも
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :          キレイにつながった線として脳が補完してくれますよね
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :
    ,','/. : :八   (__>  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :


38 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:36:42 ID:OQm6fQ8Q [38/53]



      __     _
  ,. ,. ´  / ̄>t=ヘ_/ムイ-    ―- __  _
//    /   イ{し}V≠  ̄     == ⌒しイ¬キ―‐、
/     ./ />┬そ__        __,.. {{ 乃ノ i ハ
     / 〃 t(⌒´  ̄          ̄   ヾ一;、/ | ,
.    /   {し_)     /  i         ヽ   ノイ  ′ !
    /    /./ / / 〃     ハ | i  ∥   ゙,   ∨ /  j|
  /  / / , ,  ″: | |i  Ⅵ| |∥ ,  | i  ' /|   〃
    / イ | | ∥||| || ,..⊥l | |∥ |! | |  /' |  ||
   /   | | | ∥|l| | {f'´|メ | |∥ |! l/  /  |  ||       もしくは、ズレを認識はしていても
 /   /| ∥ | j⊥ヘ¬ ム)) |∧_/|_l_/j! /  /  i |  ||
    /  | 八 ∨{ ィrァミ くヾ ノ' 斗┬ャミ /  ,   i|  l|
   /   ヽ |ヘ トヽいYレ' ノ    ゝツノ / ′  l   l|       際立って不自然に見えてこない、脳の錯覚ですね
 /      イ  |`ヾ二 イ ,      / イ  i  |   l
      //  | 下 乙  、__ ノ  / /¦ |  |     |
      /__/  イ  |{>‐、      ./ /l | |  |   |
    / K⌒Y´  し¬ \ (>z<:/ />| |   |     l
    .′| ヽjし―<  ー┘ Y´  / //   | |  |    |
  厶イ  丿   {_r<l 〈_  ;′ ト \ |┌ 、  |       !
/´     〔__r┬ 、 /゚厶 く__ イ |  | `ー┴' |         l





       ,_ --,"´レ´"  ̄    ̄` ヽ、rミr-‐、
     / __/´/ / 〃         k<@>  `ヾ
    /   /´  / /     ヽ     `-イヽ   l `|
   /   //   /l  /l  l l    l  l    `l l  l  |
   l   l l  l l l / ll  l l 、  ヽl l  i  l l  l  ノ |        先ほど挙げたズラシ処理の例は
  |   | |  |l | || ||ヽ ヾ| l ヽ  `|l  l l/ /ll  l /  l
  l   l l i  l> lイトミ \l ト-ミヾ \ 〃/ /l  l /  l          結局はパターンを守った連続処理なので
   l   l l l </k@)>イ> ` __゛ `ヽ>、ヽノ/ノl l il   |
   l  | ヾ  l|\トイ>  , ==- 、// >ゝノ / //l   /        キッチリつなぎの線を運用するのと、大意変わりありません
    |  lヽ `i ト`イi´゛´ __    // ノ/イ  ////  /
    |  | | > fト、n_  `-`  // /τil ////   /            選択肢は増えますが、そこまでです
    |  | | / / l >  ヒ=⌒ひ// /て`ヽ////   /
    /  lノ /Y ヒ//_n_n// /-^- /- / /  /
   /  //i__ Σt-lxxl lxxl/ /ー-f -l / /   l
 / / l  | K/レ--、 , -- l l 3   iイ l |l   |


39 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:37:31 ID:OQm6fQ8Q [39/53]



             __((
               r(@}シイ-  、 ._))_
           / ゞイ⌒′       ヾ、)
           /  ((             ヽ.
         〃    /  /  /  /  /  |  ト. .
        /  /  ./  /  ∥ {i   |  ハ  ! ! i
.       /  /  ′ i .rf彡ミヘ_(( | / リ_ | | |         そこで、ズラシ処理の見方を変えます
      /  :   i  i | lf(( F= ハノ.k // ヽ| | |
.     / |  i   !  .| { | ミニシ}}  r=ミ.//| !         一定の変化でズレていくのがズラシ処理なわけですが
      {   } i i ヽ. !(r辷三二彳  .ヒリ !彳 /
     |  |   |  :   .|       ' " .,' /            一定の変化というのは、二通りの捉え方ができますね
     |  |   |\   ト、   r-- 、  / (_
     l  |   |  丶  ヽ.> . ー- ' ィ´   .\
     !  | _|r─r-\ ヽ. r─ァ ⊂ニニ⌒\\
     /   {   l冫 }   i  |⌒) ゝ  (_ イ  .\\
.    /   (   /  ヾー-! .|  )     しi' .  ) \
   /    {        |  |r'′<    'ー' ー゙ \  \
.  /  /   |       ⌒|  | ー≦≫(⌒) f⌒Lソハヽ  \





             Aパターン               Bパターン

              2dot差調整      +1dotずつズレ幅が増えていく調整

                |                          |
                  |                         |
                    |                       |
                |                    |
                  |                      |
                    |                       |
                |                       |
                  |                      |
              |                    |


40 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:38:37 ID:OQm6fQ8Q [40/53]




                   ,ィ          ({
              (( _ -=====- ._ ))  __
        _ィ爪ふ_,,,ィ }}  -= - - =-    {{Y ィf=ム
       从{己}))ソミ=〃    _ _    -=ミ{ 弋ソ人ヽ
      ,' と辷イr_ノ     /     ヽ 、__」ト、_ニ彳  }
       {  ノヾイ     /  /      \ ̄  Yハ   ヽ
      / / __ ノ     〃/  ,'     ヽ   ヽ  ハ     ',
    イ  77!    /  {  .i     i  i   |   i! }   }!       これを利用することで
    /   // |    ,'  |i  |i   /  :|  | }  i   :| |!   ||
.   /  イ  !   i / |! .リ__ィ/i  リ 八 Ⅴ从  :| |!   リ         直線文字で曲線が処理できます
..  / / /   イ  i |!/-=≠=く /リ  /-/―‐ヾ/   ;{ |   /
  ,' イ 彡 ハ {i!  l |!r(Y⌒ミメ})  / ,ィチ示ァ_ }ソ  ハ!  i          例で使っているのは基本5直線の一つですが
. / .{{  {リ.川,  | ト八ムzソノ    弋zブ ,  i   i!  │
 {  乂  /   リ  i |ハ ゞ辷ツ'     ' 冖` /  |   |   !        これは描画の精度を上げるプロセスにおいても
 ヽ    /  /  | | ∧{{_     '   ´´ /,.'z |   |   八
  \ 彡 /,'   |! !i{  ゝ.    ‐-‐   イ /   リ   j ./  ヽ      かなり活躍してくれますよ
    } / /   ∧ ヽ  j⌒}r、  -  <iム,'  /   八 {!    ヽ、
    i ,' .,'   /  ヽ  \  ⌒)__r- '^Y´ 7 ,イ     \     i
    / /  ./    } Y.)     ))   ム  i ヽ      `ヽ、  .!


41 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:39:16 ID:OQm6fQ8Q [41/53]



               _
               ´))       、__
                 {!´    ___`⌒}! __ _
           , -‐r仝ァ'´ ̄      `>(そ})  `ヽ
           /_/外ツー‐     ー'´ ノゞ匕ー'⌒ ト、
         /(⌒iー' / 〉´    l i   `ヽ    } l l |
       /|   ヘ  / /   |  | |  | l   \ /  .| l |             これの有用なところは
.       / リ    ∨ l ! |  | |  | |   /   | l 八
      / ./      ハ l l .|  | |  | |  | /    .|  ヽ\        単純に曲線が引けるというだけではありません
      / '    } i |斗 十  | l 十 ト V   八 \ 丶ヽ
.    /'  | l   /  } |八__从 l 八 l 从リ|   /  l\  ヽ∨      例では+1dotずつの調整をしていますが
     l!  | l  /  バ f仟ツミ〉    '__  |   ,′ /..リ \ ! }
     l!   },′/  /_乂ニシ     ´ ̄` l   i   | ∧  ) ト'       厳密にこの条件でなくともよいです
     ヽ ノ' /   '((⌒ヘ ̄^   ,  """ .|  l   l/ 〉 V ノ
     /   八  V )} ノ丶.   r― .  ィ |   ',  ∨ i´ |
    / /   /  \ ヽ く /r'≧ `ニ´<)ーァ∧  ヽ  \li |
.   / l   l     }\ }_`>く=ヘ'~^〉⌒^7'、__ \  丶 \}
   |  }  ∧   ハ>=‐く < f⌒´,ィ  λ  }=- 、 ヽ      ヽ
   |  l l  ハ   r'      \l⌒ー仝、_} 'ー'´   \) ヽ     }!
   }  V'  } }  }      丶ヤ> __<リ      l      八
  人/   |/   |        V^L_〉 〈       }     /  ヽ


42 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:40:07 ID:OQm6fQ8Q [42/53]



      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃        状況に応じて、例えばある箇所がどうしても数dotズレてくるなら
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|        そこをカバーするように、柔軟にズラシ処理を組み立てられます
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l        この対応力こそ、ズラシ処理最大の強みでしょう
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \   、  __   ::: /:///| |  |       修正dotの使用頻度もぐんと減ります
 __/イ .\   \       ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |





  ○文字群の横に下方向へのラインを引きたい


    |あああああ _ _|
    |いいいいい _ _|
    |うううううう  _ _|   ←2dot飛び出し
    |えええええ_ _ _|
    |おおおおお _ _|

       ※5dot消し、修正dotで+3dot都合するのが定石だが……





  ○例1                       ○例2

  1dotズラシのカーブに              徐々に広がる右下がり線に


     |あああああ _ _|                |あああああ _ _|
     |いいいいい   |                 |いいいいい   |
     |うううううう  _ _|                  |うううううう    |
     |えええええ   _|                 |えええええ    |
     |おおおおお _ _|                |おおおおお  _ _|

       ※ズラシ処理で数dotの都合をまるごとカバー


43 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:40:57 ID:OQm6fQ8Q [43/53]



               _
               ´))       、__
                 {!´    ___`⌒}! __ _
           , -‐r仝ァ'´ ̄      `>(そ})  `ヽ
           /_/外ツー‐     ー'´ ノゞ匕ー'⌒ ト、
         /(⌒iー' / 〉´    l i   `ヽ    } l l |
       /|   ヘ  / /   |  | |  | l   \ /  .| l |
.       / リ    ∨ l ! |  | |  | |   /   | l 八
      / ./      ハ l l .|  | |  | |  | /    .|  ヽ\         大きな割合を占めるのは、以上の2点でしょうか
      / '    } i |斗 十  | l 十 ト V   八 \ 丶ヽ
.    /'  | l   /  } |八__从 l 八 l 从リ|   /  l\  ヽ∨       人によっては作成スピードアップも図れるかもしれません
     l!  | l  /  バ f仟ツミ〉    '__  |   ,′ /..リ \ ! }
     l!   },′/  /_乂ニシ     ´ ̄` l   i   | ∧  ) ト'        私は、あまり早くはありませんが……
     ヽ ノ' /   '((⌒ヘ ̄^   ,  """ .|  l   l/ 〉 V ノ
     /   八  V )} ノ丶   ヽ  ノ  ィ |   ',  ∨ i´ |
    / /   /  \ ヽ く /r'≧=‐--<)ーァ∧  ヽ  \li |
.   / l   l     }\ }_`>く=ヘ'~^〉⌒^7'、__ \  丶 \}
   |  }  ∧   ハ>=‐く < f⌒´,ィ  λ  }=- 、 ヽ      ヽ
   |  l l  ハ   r'      \l⌒ー仝、_} 'ー'´   \) ヽ     }!
   }  V'  } }  }      丶ヤ> __<リ      l      八
  人/   |/   |        V^L_〉 〈       }     /  ヽ





          ____
        /      \
       /   ⌒   ⌒\                     数dot単位の綿密な組み立ての楽しさってのは薄いけど
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)    |     _________    いろんな絵をサクサク作っていけそうでいいお
     \       ` ⌒´   ,/    // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
___/           \   .//               /     さっそくやる夫もやるお!
| | /    ,           ヽ //               /
| | /   ./                //              /
| | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
 ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!


44 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:41:43 ID:OQm6fQ8Q [44/53]



                   ,ィ          ({
              (( _ -=====- ._ ))  __
        _ィ爪ふ_,,,ィ }}  -= - - =-    {{Y ィf=ム
       从{己}))ソミ=〃    _ _    -=ミ{ 弋ソ人ヽ
      ,' と辷イr_ノ     /     ヽ 、__」ト、_ニ彳  }
       {  ノヾイ     /  /      \ ̄  Yハ   ヽ
      / / __ ノ     〃/  ,'     ヽ   ヽ  ハ     ',
    イ  77!    /  {  .i     i  i   |   i! }   }!       たしかに使い勝手のよい処理ですが
    /   // |    ,'  |i  |i   /  :|  | }  i   :| |!   ||
.   /  イ  !   i / |! .リ__ィ/i  リ 八 Ⅴ从  :| |!   リ         ズラシ処理のデメリットもありますから注意してくださいね
..  / / /   イ  i |!/-=≠=く /リ  /-/―‐ヾ/   ;{ |   /
  ,' イ 彡 ハ {i!  l |!r(Y⌒ミメ})  / ,ィチ示ァ_ }ソ  ハ!  i          ミクロのつながりを放棄していますので
. / .{{  {リ.川,  | ト八ムzソノ    弋zブ ,  i   i!  │
 {  乂  /   リ  i |ハ ゞ辷ツ'     ' 冖` /  |   |   !        込み入った箇所に乱用すると、シャッハになりますよ
 ヽ    /  /  | | ∧{{_     '   ´´ /,.'z |   |   八
  \ 彡 /,'   |! !i{  ゝ.    ‐-‐   イ /   リ   j ./  ヽ
    } / /   ∧ ヽ  j⌒}r、  -  <iム,'  /   八 {!    ヽ、
    i ,' .,'   /  ヽ  \  ⌒)__r- '^Y´ 7 ,イ     \     i
    / /  ./    } Y.)     ))   ム  i ヽ      `ヽ、  .!


45 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:42:20 ID:OQm6fQ8Q [45/53]



    ┌────────────────────────────
  ┌┼─
  └┘                  まとめ


            【基本5直線】  \ / | _  ̄
            ┃
            ┃  | ・ 主線に使用
            ┗━| ・ 基本線に有利な線取りをしていく
                | ・ 全体的な印象の構成


        【それ以外の線】
            ┃
            ┃  | ・ 描画の精度を上げるのが目的
            ┗━| ・ 普遍性をもたせる
                | ・ dot調整など細かい対応に



      【線揃えの心得1】  成立してる状態を繰り返す限り
                      不成立にはならない


      【線揃えの心得2】  揃えなくてもよい
           ┃
           ┗━ ズラシ処理の活用
                      |          ┌───────────┐
                      ├─────┤(1)dot調整の融通が利く
                      |          └───────────┘
                      |          ┌──────────┐
                      └─────┤(2)線取りの融通が利く
                                  └──────────┘

                                                  ┌┐
                                                ─┼┘
      ────────────────────────────┘





    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:       第一回のまとめに入ります
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′       心得1では、いかに線揃えに有利な組み立てをしていくか
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :
     j ij : : j{((′     /: :: /: : ::{ : :{: : {: : :       心得2では、それでも揃ってこない箇所をカバーしていく
    ,','/. : :八  、ノ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :        それぞれの狙いはここです
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :


46 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:43:00 ID:OQm6fQ8Q [46/53]



       ,_ --,"´レ´"  ̄    ̄` ヽ、rミr-‐、
     / __/´/ / 〃         k<@>  `ヾ
    /   /´  / /     ヽ     `-イヽ   l `|
   /   //   /l  /l  l l    l  l    `l l  l  |
   l   l l  l l l / ll  l l 、  ヽl l  i  l l  l  ノ |        線を揃えることと、揃えないことのバランスは
  |   | |  |l | || ||ヽ ヾ| l ヽ  `|l  l l/ /ll  l /  l
  l   l l i  l> lイトミ \l ト-ミヾ \ 〃/ /l  l /  l          まず全体の印象を見て決め
   l   l l l </k@)>イ> ` __゛ `ヽ>、ヽノ/ノl l il   |
   l  | ヾ  l|\トイ>  , ==- 、// >ゝノ / //l   /        ときに右下がりや数dotズレの調整などに対応しながら
    |  lヽ `i ト`イi´゛´ __    // ノ/イ  ////  /
    |  | | > fト、n_  `-`  // /τil ////   /            あとは個人の好みで、作風の色を強めてください
    |  | | / / l >  ヒ=⌒ひ// /て`ヽ////   /
    /  lノ /Y ヒ//_n_n// /-^- /- / /  /
   /  //i__ Σt-lxxl lxxl/ /ー-f -l / /   l
 / / l  | K/レ--、 , -- l l 3   iイ l |l   |





          ____
        /_ノ  ヽ\
      / ( ●) (●)、
    /::::::::⌒(__人__)⌒\            目指すは柔軟に、いかにラクに調整するのか
    |      |r┬-|    |
    \       `ー'´  /            直線系の極意心得たお!
⊂⌒ヽ 〉        <´/⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /            これでバリバリ直線系AA作ってくお!
   \_,,ノ      |、_ノ


47 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:43:58 ID:OQm6fQ8Q [47/53]



      __     _
    / ̄>t=ヘ_/ムイ-
   /   イ{し}V≠  ̄  ―- __  _
  ./ />┬そ__     == ⌒しイ¬キ―‐、
 / 〃 t(⌒´  ̄     ̄ __,.. {{ 乃ノ i ハ
/   {し_)     /  i          ヾ一;、/ | ,
   ././ / / |     ハ | i  | ヽ ノイ  ′ !
  // , ,  |: | |i  Ⅵ| || ,  ゙, ∨ /  j|
/ .イ | | |||| || ,..⊥l | ||  | i ' /|   〃        焦らないでください
   | | | ||l| | {f'´|メ | || |! l/ / |  ||
   | 八 ∨{ ィrァミくヾ  イ | || |! / /, i| l|        スッキリした直線系AAを作るには
   ヽ |ヘ、トヽいYレ'ノ   ノ/ |_l_/jノ /  i l  l|
    | 「ヽ!ヾ二 イ     ミ、、_ ノ/ イ i|  l        線を揃えるというだけでは、まだ足りません
   イ | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ / /|  |   |
 // .| ヽ \   、  __   ::: /:///| |  |
 __/イ .\   \       ,イ⌒ア^〉 / |   |
K⌒Y´  }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /// | |  |
| ヽjし  >‐、_ 7―、`/      ノト |┌ 、|   |


48 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:44:45 ID:OQm6fQ8Q [48/53]



               _
               ´))       、__
                 {!´    ___`⌒}! __ _
           , -‐r仝ァ'´ ̄      `>(そ})  `ヽ
           /_/外ツー‐     ー'´ ノゞ匕ー'⌒ ト、
         /(⌒iー' / 〉´    l i   `ヽ    } l l |
       /|   ヘ  / /   |  | |  | l   \ /  .| l |             次回テーマの捏造論では、今回の内容と合わせて
.       / リ    ∨ l ! |  | |  | |   /   | l 八
      / ./      ハ l l .|  | |  | |  | /    .|  ヽ\        よりスッキリとした直線系AAを作るための
      / '    } i |斗 十  | l 十 ト V   八 \ 丶ヽ
.    /'  | l   /  } |八__从 l 八 l 从リ|   /  l\  ヽ∨      有利な組み立て方をご説明させて頂きますので
     l!  | l  /  バ f仟ツミ〉    '__  |   ,′ /..リ \ ! }
     l!   },′/  /_乂ニシ     ´ ̄` l   i   | ∧  ) ト'       ぜひ読んでくださいね
     ヽ ノ' /   '((⌒ヘ ̄^   ,  """ .|  l   l/ 〉 V ノ
     /   八  V )} ノ丶.   r― .  ィ |   ',  ∨ i´ |
    / /   /  \ ヽ く /r'≧ `ニ´<)ーァ∧  ヽ  \li |
.   / l   l     }\ }_`>く=ヘ'~^〉⌒^7'、__ \  丶 \}
   |  }  ∧   ハ>=‐く < f⌒´,ィ  λ  }=- 、 ヽ      ヽ
   |  l l  ハ   r'      \l⌒ー仝、_} 'ー'´   \) ヽ     }!
   }  V'  } }  }      丶ヤ> __<リ      l      八
  人/   |/   |        V^L_〉 〈       }     /  ヽ


49 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:45:33 ID:OQm6fQ8Q [49/53]



                   ,ィ          ({
              (( _ -=====- ._ ))  __
        _ィ爪ふ_,,,ィ }}  -= - - =-    {{Y ィf=ム
       从{己}))ソミ=〃    _ _    -=ミ{ 弋ソ人ヽ
      ,' と辷イr_ノ     /     ヽ 、__」ト、_ニ彳  }
       {  ノヾイ     /  /      \ ̄  Yハ   ヽ
      / / __ ノ     〃/  ,'     ヽ   ヽ  ハ     ',
    イ  77!    /  {  .i     i  i   |   i! }   }!       最後に
    /   // |    ,'  |i  |i   /  :|  | }  i   :| |!   ||
.   /  イ  !   i / |! .リ__ィ/i  リ 八 Ⅴ从  :| |!   リ         私の作るAAがすべて、説明してきた内容に則り
..  / / /   イ  i |!/-=≠=く /リ  /-/―‐ヾ/   ;{ |   /
  ,' イ 彡 ハ {i!  l |!r(Y⌒ミメ})  / ,ィチ示ァ_ }ソ  ハ!  i          理路整然と綿密に組み立てられているかというと
. / .{{  {リ.川,  | ト八ムzソノ    弋zブ ,  i   i!  │
 {  乂  /   リ  i |ハ ゞ辷ツ'     ' 冖` /  |   |   !        ぜんぜんそんなことはありません
 ヽ    /  /  | | ∧{{_     '   ´´ /,.'z |   |   八
  \ 彡 /,'   |! !i{  ゝ.    ‐-‐   イ /   リ   j ./  ヽ
    } / /   ∧ ヽ  j⌒}r、  -  <iム,'  /   八 {!    ヽ、
    i ,' .,'   /  ヽ  \  ⌒)__r- '^Y´ 7 ,イ     \     i
    / /  ./    } Y.)     ))   ム  i ヽ      `ヽ、  .!





             ____
           /     \
          / _ノ  ヽ__  .\
        / (○)!i!i(○)   \           そうなのかお!?
        |   (__人__)  u    |
           \   )t-ツ     /           じゃあこれまでの内容は、でたらめを教えてたってことかお!
         /   ⌒´      \
         \_(__)      i\(__)          講座の説得力がなくなるお!
          |          |


50 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:46:44 ID:OQm6fQ8Q [50/53]



    `ミレ_____/三ニ   -    ヾ ミヽ___
   _ _ >//K/f´               \ `ー`ヽ
   `゛=っノノ                   ヽ  `| |
    / >/        /    ;  ;      |ヘ  | |
   i´   /  ,     ,  / /   |  |  ;     | |  | |
   |   /| ; |     / / /  ; __ノ=+- 、|  ;   | |  | |
   | ; | || | ;___ . | | /i  / //_/__ ノ`ハ |  | | | |        必要以上に、難しく考えないで欲しいだけですよ
   | |  | ヘi  ||`iレミヘiハli // //,=テ=ミノl ノ ノi l  | |
   | |  i ミ  |ト i ilト哀ノ>イ´ ´f::::::ハ jメノハノ//i i  l l        これらの考え方は、毎回すべて厳守する必要もなく
   ;| |   | ヽlヾミfニ及彡ノ ,  弋:.:ソノ /y/イ l    |
   | ハ   ヾ  ト゛´-Z/        ノ l  i  ヽ   |       あくまでエッセンス程度に活用していただければ幸いです
   |ノ i   |  | `>`)  r__つ   /;;;ill  | | ヘ   |
   |  |l   |  | //ト=i-= 、_ _ イミノil l |  | |     |
   |  ||  |  |ソノ/ノつ= ≧≦三ハ_ム  ilY      |
   /i  . l  | | |-ミ彡ー-゜/ii iiヽ`、ミrル  ) li      |
  / li  l i  l ノ/   `/oフ> `´<l oヽ  ノ  il     |
 /  i il   //  ヽ -ノo/< <> >ioヘノ/       /





       ,_ --,"´レ´"  ̄    ̄` ヽ、rミr-‐、
     / __/´/ / 〃         k<@>  `ヾ
    /   /´  / /     ヽ     `-イヽ   l `|
   /   //   /l  /l  l l    l  l    `l l  l  |
   l   l l  l l l / ll  l l 、  ヽl l  i  l l  l  ノ |        作成講座として方法をまとめると
  |   | |  |l | || ||ヽ ヾ| l ヽ  `|l  l l/ /ll  l /  l
  l   l l i  l> lイトミ \l ト-ミヾ \ 〃/ /l  l /  l          どうしてもお堅く、敷居の高いものに感じてしまいますからね
   l   l l l </k@)>イ> ` __゛ `ヽ>、ヽノ/ノl l il   |
   l  | ヾ  l|\トイ>  , ==- 、// >ゝノ / //l   /        でも下地があってアドリブするのと、ただ手なりに作るのは
    |  lヽ `i ト`イi´゛´ __    // ノ/イ  ////  /
    |  | | > fト、n_  `-`  // /τil ////   /            やはり効率の面でも差がでます
    |  | | / / l >  ヒ=⌒ひ// /て`ヽ////   /
    /  lノ /Y ヒ//_n_n// /-^- /- / /  /
   /  //i__ Σt-lxxl lxxl/ /ー-f -l / /   l
 / / l  | K/レ--、 , -- l l 3   iイ l |l   |


51 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:47:48 ID:OQm6fQ8Q [51/53]



            ____
          /      \
         /  _ノ   ⌒\
       /   (●)  (●) \
        |      (__人__)    |     ________      作者のいいわけのようにも聞こえるけど
       \      ` ⌒´   ,/   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
   ___/            \  //               /      そういうことにしておくお
   | | /    ,            ヽ //               /
   | | /   ./                 //               /
   | | | ⌒ ーnnn . _____//_,_,______,_,_/
    ̄ \__、("二) .`――――-((」II.IIニニニニニニエ!





    / : : /::/: :,:′: :′: /: : /: : i : :!┗┓{: : :
    ,′: : ,'::/: :/: : : /: : /: : :;′: :!: : l: :r┛`Y: :
.   {: : : : : :; : ,' ^) :;': : :,':⊥.」_: : :i: : :j: :} : : : i:
   ', :{{:::{ : ::(( : { :{ :{ ⊥..」_`:.ノ:/: ;′: : :j:         そんなことありません
.    从从八;ゝ=:)) `` Tij:7ヽ/:/: / . : : :,′
     〉〉〉 〈(必リ    ゙ー'/: /: / .:/ : /: :          私は直線系AAの神ですから
     j ij : : j{((′    / u:/: : ::{ : :{: : {: : :
    ,','/. : :八  <フ  ,'. : ::;' : : : :', : :', : : : :          さて、第一回はここまでにしましょうか
.    / /. : :/.: :j\    {: : :::{ : : : : :ヽ.: :、: : :
.  ノ /.: :ノ. : :ノ :ノ:`¬ァヘ、: ::、: : : : : :\: : :


52 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:48:51 ID:OQm6fQ8Q [52/53]



               ____
             /      \
           / ⌒    ⌒ \
          /   (●)  (<)  \
            |      (__人__)     |          ここまでのお相手は
          \     `⌒´    ,/
         /_∩   ー‐    \          聞き役、やる夫と!
        (____)       |、 \
           |          |/  /
           |        ⊂ /
           |         し'





      __     _
  ,. ,. ´  / ̄>t=ヘ_/ムイ-    ―- __  _
//    /   イ{し}V≠  ̄     == ⌒しイ¬キ―‐、
/     ./ />┬そ__        __,.. {{ 乃ノ i ハ
     / 〃 t(⌒´  ̄          ̄   ヾ一;、/ | ,
.    /   {し_)     /  i         ヽ   ノイ  ′ !
    /    /./ / / 〃     ハ | i  ∥   ゙,   ∨ /  j|
  /  / / , ,  ″: | |i  Ⅵ| |∥ ,  | i  ' /|   〃
    / イ | | ∥||| || ,..⊥l | |∥ |! | |  /' |  ||         そして、直線系を司るAAの神
   /   | | | ∥|l| | {f'´|メ | |∥ |! l/  /  |  ||
 /   /| ∥ | j⊥ヘ¬ ム)) |∧_/|_l_/j! /  /  i |  ||         雪華綺晶がお送りいたしました!
    /  | 八 ∨{ ィrァミ くヾ ノ' 斗┬ャミ /  ,   i|  l|
   /   ヽ |ヘ トヽいYレ' ノ    ゝツノ / ′  l   l|         次回も是非よろしくお願いします
 /      イ  |`ヾ二 イ ,    /// イ  i  |   l
      //  | 下 乙  、__ ノ  / /¦ |  |     |
      /__/  イ  |{>‐、      ./ /l | |  |   |
    / K⌒Y´  し¬ \ (>z<:/ />| |   |     l
    .′| ヽjし―<  ー┘ Y´  / //   | |  |    |
  厶イ  丿   {_r<l 〈_  ;′ ト \ |┌ 、  |       !
/´     〔__r┬ 、 /゚厶 く__ イ |  | `ー┴' |         l


53 名前:小さな名無しさん@この板は300レスまで[sage] 投稿日:2016/09/17(土) 23:49:50 ID:OQm6fQ8Q [53/53]
第一回終了です、ありがとうございました
第二回はこの連休中にやります
関連記事

ユーザータグ : やる夫と学ぶ直線系AA職人への道,トリップ無し作者,顔文字板系トレースAA,

記事作成:2016年09月17日23時00分35秒 : AA作成・改変テクニック :
 この記事を編集 

« next  ホーム  prev »

人気ページランキング

逆アクセスランキング

カテゴリー

Designed by 石津 花

プロフィール

◆WarsMahrLQ

ウォーズ◆WarsMahrLQ
AA(アスキーアート)に関するテクニックと
ツール、ソフト、アプリ、その他やる夫スレ作成支援のまとめです

更新お知らせアカウント

ユーザータグのリスト表示